山 旅行 余暇を楽しむ

あちこちの山

ホーム
上へ
2025年初歩き
忘年山行
立山登山
ねずこの森
根子岳
吾妻小富士
ムクゲ自然公園
桜山公園
爺ヶ岳
2023年前期
2023初歩き
小鹿野里山歩き
美ヶ原
黒斑山
両崖山
秘湯の旅
岩櫃山
あちこちの山
越床峠
浅間山
三毳山・妙法ヶ岳
栂池自然園
那須岳
山楽会前期
2022年3月17日(木)
 
 

老木の下里の大もみじ
   
   
     
     
     
     
 
 
2022年3月23日(水)
 
 
大霧山ハイキングの後「大内沢 花桃の郷」を訪れる計画が、前日の雪で「大霧山」には登れず、「花桃の郷」は開花前。仕切り直して、直ぐに登れる山を検索。小川町の「金勝山」に登ることにした。頂上近くの「小川元気プラザ」に車を置き10分程で山頂。
「裏金勝山」「金勝山」「西金勝山」を歩いた。他に「東・南金勝山あるのかな?
 
大霧山登山口付近は雪。左奥には武甲山 「元気プラザから10分程の金勝山(264m)
 
1週間前には咲いていなかった仙元山麓斜面のカタクリがこんなにも咲いていました
 
 
 
 
     
 
 
 
2022年4月5日(火)
 
 

車を走らせ、栃木県にはいると小雨模様。これでは山歩きは無理かと、頂上近くの謙信平の駐車場へ着くと雨が止んだ。晴れ女がいたのかな?駐車場は数台の車。下山してきたら駐車待ちの車で渋滞。謙信平から桜を観賞しながら「晃石山」まで歩きをたのしんだ。

 
パラグライダー離陸場所からの関東平野と山桜(写真では良く見えないのが残念)
 
 
晃石神社で昼食

太平山の三大名物

たまご焼き・団子・焼き鳥・今回はパス

   
   
 
 
 
 
 
 
このサイトには著作権が設定されています