山 旅行 余暇を楽しむ

八幡平

ホーム
上へ
榛名山
池の平
志賀高原
半月山
八幡平
堂平山・笠山
2022年山まとめ
低山ハイキング
古賀志山
三窪高原
日光
常念岳
コスモス会ハイキング
番小屋
蝶が岳
前期
 
2023年6月11日(日)・12日(月)
 
 

旅行会社のパンフレットの案内に登山初級Aのふれこみであったので、数年振りにツアーの登山に参加した。参加者は29名(以外と大勢に驚き)。場所は岩手県と秋田県にまたがる「八幡平」と秋田県の「焼山」。八幡平には、沼の雪がリンク状に解け、中心部に残った雪を上から見ると竜の目に見えることから「ドラゴンアイ」と言われている自然現象なるものがある。

一日目は八幡平山頂レストハウス〜八幡平頂上(1613m)〜アスピートラインで蒸ノ湯温泉(約3時間)

二日目は玉川温泉〜焼山(1366m)〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜国見台〜後生掛温泉(約6時間)

初級Aにしてはきつく、歩きにくい登山道であった

 
画像上は2023年6月11日

右はインターネット画像。大分違う
 
 
我々は左折して蒸ノ湯温泉まで歩きます 途中の田代沼かな?
一日目・新玉川温泉に16時30分着
 
 
 
 
二日目は玉川温泉から先ずは焼山を目指して出発
 
焼山(1366m)山頂は展望が無い
 
焼山からの下りは気を付けて。 火口湖の斜面にはイワカガミの群生
 
鬼ケ城から下ったところで昼食 木々の緑が鮮やか
 
毛せん峠で休憩です 後生掛温泉に下山。約6時間の歩き
 
 
 
このサイトには著作権が設定されています