行程
高津戸渓⇒ 宝徳寺⇒ 新田乃庄寒山亭⇒
山徳記念館・洞窟観音・徳明園⇒ 上里カンターレ
最初の見学地は、関東の耶馬渓と言われている高津戸渓谷を散策。
やはり今年の紅葉は遅く渓谷は緑。
次は私にとっては一番の期待の見学地「宝徳寺」
この寺は床に紅葉が映し出される「床もみじ」が有名であるとテレビで見て、
是非訪れたかった寺。しかし、こちらも紅葉が遅く床に映るのは少しの紅葉。
写真撮影は床に這いつくばって撮るのがコツだと添乗員のアドバイス。大勢の人が写真を撮って
いる姿が面白い。庭は隅々まで手入れされている中に、数体のお地蔵さんが可愛らしい。
宝徳寺ホームページ
新田の庄・寒山亭で群馬の郷土料理の「おきりこみ」を頂いた。
鍋の中はうどんがメインで野菜は殆ど無くイマイチの昼食。
新田乃庄ホームページ
山徳記念館は山田徳蔵さんと言う方が私財を投じて50年もの歳月をかけ作られた「洞窟観音」や、回遊式日本庭園を見学。
時間が短く庭園は急ぎ足での見学になってしまった。
機会があれば再度訪れてみたい場所。
ツアー最後は上里カンターレに立ち寄り。
ツアー企画会社からパン2斤分のお土産を貰い帰宅
All right reserved by ******* Ⓡ2009
このWebの不具合を見つけられた方はウェブ管理者へご一報ください